ホーム お役立ちコンテンツ Q&A お役立ちコンテンツ Q&A 皆様から頂くご質問を分かりやすくQ&A方式にまとめました 補聴器について Q1.補聴器は両耳にした方がいいのですか? 目で考えてみてください。目は片目だけで見ると距離感などつかめなくなり、片目に負担がかかりますのでとても疲れやすくなります。耳も同じで距離感がつかめないことで、後方からの呼びかけや車の音など察知できず危険が迫ることもあります。また、長時間片耳のみで補聴器をご使用すると音を感知する脳が疲れてしまうことがあります。 補聴器先進国のアメリカでは補聴器装用者全体の約7割が両耳装用だと言われています。 Q2.補聴器から「ピー」という音が出て、とても不快なんですが? これはハウリングと呼ばれていて、原因は補聴器を装着、外したりする時や装用者の耳と補聴器との間に隙間ができていると、補聴器で増幅された音がこの隙間から入り、再び補聴器のマイクで拾ってしまうとピーというハウリングが起こります。 対処方法として耳穴型補聴器の場合、補聴器が隙間なく装用されているかご確認ください。 耳掛け型補聴器の場合は耳栓サイズが装用者に合っているか、耳栓が隙間なく挿入しているか、必要以上に音量を上げすぎていないかご確認下さい。 電話をご使用中にもハウリングを起こしやすくなります。 受話器の当て方を工夫しましょう。 受話器をピッタリと耳、補聴器にあてるのではなく、受話器を補聴器のマイク部分に当てるように少し傾けましょう。 補聴器は何年くらい使用できますか? 補聴器の寿命は一般的に5年と言われいますが、装用者の管理の仕方によって変わってきます。補聴器は水や湿気、汗やホコリ、耳垢などに非常に弱いです。 毎日こまめにお手入れすることにより、補聴器を長持ちすることができます。 補聴器のお手入れ方法の仕方は? 補聴器を使用した日は、耳垢やホコリを付属のブラシを使ってしっかりと掃除して下さい。 また、湿気や補聴器装着時に汗をかいてしまった場合は、水分を乾いた布かティッシュでしっかりと拭き取ってください。補聴器を使用しない時は、必ず電池を取り外して補聴器本体のみ乾燥剤の入った乾燥ケースに入れて保管するようにして下さい。 テレコイルって何ですか? テレコイル機能が搭載された補聴器があります。 例えばM、T、MTというような3段階プログラムが搭載された補聴器があります。 Mはマイクロホンモードで補聴器の通常モードになります。Tはテレコイルモードの略で磁気誘導コイルとも言われます。 これは磁気が内蔵された電話機や磁気ループが貼られた会場などで、このテレコイルモードに合わせると磁気を拾い、補聴器から直接電話の音や会場の音を聞くことができます 従って他の雑音など邪魔されず聞くことができるので、言葉が聞き取りやすくなります。 MTの場合はマイクロホンモードとテレコイルモードの同時使用になりますので、磁気による音と補聴器マイクから入ってきた音両方聞くことができます。 例えば電話しながらチャイムの音など聞こえないといけない時など、このMTがおすすめです。 ※電話機には磁気誘導コイルが内蔵された商品のみ有効になります。 磁気誘導コイル内蔵された電話機や磁気誘導コイルは市販されていますので、そちらをご利用さるといいと思います。 補聴器を使用したらすぐ聞こえるようになりますか? 補聴器を使用して、すぐ聞こえが改善し快適というのは難しいでしょう。 補聴器を使用すると、今まで聞こえなかった音が急に聞こえるようになりますので音を感じる脳が疲れてしまい、頭痛や疲れを覚えることがあります。 補聴器に慣れる時間と練習が必要だと言えるでしょう。 補聴器を慣らす三原則 (1)静かな環境で使用し、慣れてきたらうるさい環境で使用する (静かな所からうるさい所へ) (2)音量は初め小さめの設定で慣らす。(小さい音から大きな音へ) (3)初めは短い時間で使用し、長い時間に変えていく。(短時間から長時間へ) このように音を感じる脳を慣らす練習をしていきましょう。 この練習をせずに補聴器を使用していると、補聴器が合わないと感じ使用するのをやめる原因にもなります。 デジタル補聴器とアナログ補聴器の違いは? 現在はデジタル補聴器が主流になっております。アナログ補聴器の仕組みはマイクから入ってきた音をアンプで増幅してレシーバーで出すことになります。従ってすべての音を増幅してしまうため、雑音まで大きくなってしまいます。一方デジタル補聴器の仕組みはマイクから入ってきた音をアンプでデジタル信号処理してレシーバーで音を出します。このデジタル信号処理により雑音は感知して抑制したり、ハウリングを抑制したりと細かい周波数帯ごとの調整により、最適な聞こえや言葉の聞き取りを向上します。 補聴器から当然音が出なくなった 補聴器が故障した、いつもと違うと感じたらまず下記をご確認してください。 (1)補聴器の電池の入れ方、残量のチェック (2)補聴器の音を出す部分に耳垢が詰まっていないか? (3)誤ってプログラムボタンやボリュームを調整してしまっていないか? すべて確認して故障していれば、ご購入先に問い合わせてみましょう。 本人以外の補聴器について 補聴器を使用中の方と会話する時は? 補聴器を使用している人と会話する時 (1)正面を向いて、顔や口元など表情が相手にはっきり見えるように話す。 (2)少しゆっくり、はっきりとした発音で話す。 (3)大声など出さず、普通の大きさで話す。 以下の点を意識して会話するように心がけましょう。補聴器先進国のアメリカでは補聴器装用者全体の約7割が両耳装用だと言われています。 家族の方に補聴器を勧めるいい方法はありますか? これはハウリング補聴器を使用するには本人の意欲が必要になります。 補聴器を強要や無理矢理押し付けるのではなく、意欲をもって頂く為に家族が困っていること、会話やコミュニケーションの楽しさを伝えてあげましょう。 また、最近の補聴器は昔と違い見かけも小柄なものから、性能も優れていますのでこのようなことも説明してあげましょう。と呼ばれていて、原因は補聴器を装着、外したりする時や装用者の耳と補聴器との間に隙間ができていると、補聴器で増幅された音がこの隙間から入り、再び補聴器のマイクで拾ってしまうとピーというハウリングが起こります。 対処方法として耳穴型補聴器の場合、補聴器が隙間なく装用されているかご確認ください。 耳掛け型補聴器の場合は耳栓サイズが装用者に合っているか、耳栓が隙間なく挿入しているか、必要以上に音量を上げすぎていないかご確認下さい。 電話をご使用中にもハウリングを起こしやすくなります。 受話器の当て方を工夫しましょう。 受話器をピッタリと耳、補聴器にあてるのではなく、受話器を補聴器のマイク部分に当てるように少し傾けましょう。 聴力について 聴力が低下している原因がわからない? 聴力も視力と同じように、年齢とともに低下していく加齢によるものと考えられます。また職場等で長時間大きな音の環境にいたり、ストレスなども聴力低下の原因になることもございます。最近では若い方でもヘッドホンステレオ等などで大音量の音楽を聞くことにより、聴力低下の恐れありますので注意しましょう。 聴力が低下していると感じたら一度耳鼻科医などに相談しましょう。 日本国内で聴力の低下している方はどれぐらいいるのですか? 日本補聴器工業会によれば、日本国内での推定難聴者は約1994万人(人口の約15.2%)と言われいます。 日本では高齢化が進み、その数は増加し続けていると思われます。 しかし、その中で聴力の低下を自覚している人は約半数ほどで、更に補聴器を使用している方は4人に1人と言われています。 対処方法として耳穴型補聴器の場合、補聴器が隙間なく装用されているかご確認ください。 耳掛け型補聴器の場合は耳栓サイズが装用者に合っているか、耳栓が隙間なく挿入しているか、必要以上に音量を上げすぎていないかご確認下さい。 電話をご使用中にもハウリングを起こしやすくなります。 受話器の当て方を工夫しましょう。 受話器をピッタリと耳、補聴器にあてるのではなく、受話器を補聴器のマイク部分に当てるように少し傾けましょう。 聴力が落ちてるみたいなのですが、聴力低下の目安はありますか? 目安として下記をご確認ください。 (1)会話中、聞き返しや、聞き逃すことが多くなった。 (2)話す声が以前より大きくなったと言われる。 (3)テレビの音量を以前より大きくしないと聞こえづらい。 (4)音や呼びかけに対して、気づかないことがある。 このような症状に心あたりがございましたら、聴力低下の恐れがあります。 一度耳鼻科医などに相談しましょう。 毎日こまめにお手入れすることにより、補聴器を長持ちすることができます。 補聴器販売.comについて 管理医療機器販売管理者とはなんですか? 補聴器は集音器などと違い薬事法に基づいた医療機器になります。 従って補聴器は管理医療機器になりますので、販売にあたり管理医療機器販売管理者在住と管理医療機器販売業の届け出が必要になります。 補聴器販売.comではすべて対応しておりますのでご安心ください。 補聴器販売.comではデジタル補聴器を安く販売していますが、やはり通販に不安があるのですが? 補聴器販売.comでは補聴器をご購入して失敗したなんてことがないように、補聴器一週間レンタルを行なっております。補聴器をご試聴お試して、納得してからご購入できます。 対処方法として耳穴型補聴器の場合、補聴器が隙間なく装用されているかご確認ください。 耳掛け型補聴器の場合は耳栓サイズが装用者に合っているか、耳栓が隙間なく挿入しているか、必要以上に音量を上げすぎていないかご確認下さい。 電話をご使用中にもハウリングを起こしやすくなります。 受話器の当て方を工夫しましょう。 受話器をピッタリと耳、補聴器にあてるのではなく、受話器を補聴器のマイク部分に当てるように少し傾けましょう。 補聴器用電池が安すぎるのですが、寿命は大丈夫? 大丈夫です。メーカーよりすべて新品の在庫を毎月仕入れしていますので、未開封の商品は使用するまでに1年半~2年以上は持ちます。 毎日こまめにお手入れすることにより、補聴器を長持ちすることができます。 更に補聴器用電池も送料無料なんですか? 当店では補聴器用電池も含め全商品送料無料にて配送致します。ただし商品名に「メール便」または「メール便速達」と記載させていただいている商品に関しましては、ヤマト運輸のクロネコメール便を利用させていただきます。 クロネコメール便は、宅配便と異なり、ご自宅の郵便受けに投函され配送されるサービスです。 通常、出荷から配送までに2日~4日程かかり、紛失保証等もありませんが、格安で商品を提供させていただくために、お客様にはご理解をいただいております。 また、湿気や補聴器装着時に汗をかいてしまった場合は、水分を乾いた布かティッシュでしっかりと拭き取ってください。補聴器を使用しない時は、必ず電池を取り外して補聴器本体のみ乾燥剤の入った乾燥ケースに入れて保管するようにして下さい。 補聴器用電池はどれ位持つの?また現在使っている補聴器に補聴器販売.comの補聴器用電池は使用できますか? 使用時間や電池サイズ、補聴器本体の消費力によって異なりますので まずはお問い合わせくださいませ。 補聴器販売.comの補聴器用電池はシェアNo1のドイツ製パワーワンと日本製ネクセルになります。すべての補聴器メーカー対応電池になりますので問題ありません。 例えばM、T、MTというような3段階プログラムが搭載された補聴器があります。 Mはマイクロホンモードで補聴器の通常モードになります。Tはテレコイルモードの略で磁気誘導コイルとも言われます。 これは磁気が内蔵された電話機や磁気ループが貼られた会場などで、このテレコイルモードに合わせると磁気を拾い、補聴器から直接電話の音や会場の音を聞くことができます。 従って他の雑音など邪魔されず聞くことができるので、言葉が聞き取りやすくなります。 MTの場合はマイクロホンモードとテレコイルモードの同時使用になりますので、磁気による音と補聴器マイクから入ってきた音両方聞くことができます。 例えば電話しながらチャイムの音など聞こえないといけない時など、このMTがおすすめです。 ※電話機には磁気誘導コイルが内蔵された商品のみ有効になります。 磁気誘導コイル内蔵された電話機や磁気誘導コイルは市販されていますので、そちらをご利用さるといいと思います。 注文の仕方がわからないので、電話や直接行って購入できますか? 電話でのご注文は可能な場合もありますので、まずはお問い合わせください。 直接購入に関しましては、当店は通販業者ですのでお断りさせていただいております。 補聴器を使用すると、今まで聞こえなかった音が急に聞こえるようになりますので音を感じる脳が疲れてしまい、頭痛や疲れを覚えることがあります。 補聴器に慣れる時間と練習が必要だと言えるでしょう。 補聴器を慣らす三原則 (1)静かな環境で使用し、慣れてきたらうるさい環境で使用する (静かな所からうるさい所へ) (2)音量は初め小さめの設定で慣らす。(小さい音から大きな音へ) (3)初めは短い時間で使用し、長い時間に変えていく。(短時間から長時間へ) このように音を感じる脳を慣らす練習をしていきましょう。 この練習をせずに補聴器を使用していると、補聴器が合わないと感じ使用するのをやめる原因にもなります。 補聴器販売.comで聞きたいことがありますが、問い合わせても大丈夫ですか? 補聴器販売.comではお客様とのコミュニケーションを大事にしております。ご不明点などありましたらなんでもお問い合わせください。 「耳かけ式」「耳穴式」「ポケット式」タイプで選ぶ 耳かけ式補聴器 一覧を見る Ziel ジール 29,800円 S90-SPハイパワー(アナログ)コイル搭載 49,800円 Origin-1-75オリジン1-75 36,800円 Origin-1-85オリジン1-85 39,800円 turnBTE75ターンBTE75 38,800円 turnBTE85ターンBTE85 42,800円 耳穴式補聴器 一覧を見る 耳穴式補聴器オペラデジタル 32,800円 ポケット式補聴器 一覧を見る ポケット式補聴器コンサート コイル搭載 26,800円 ポケット式補聴器コンサートP コイル搭載 36,800円 ポケット型補聴器EHA-PA01 29,800円 お役立ちコンテンツ
Q&A 皆様から頂くご質問を分かりやすくQ&A方式にまとめました 補聴器について Q1.補聴器は両耳にした方がいいのですか? 目で考えてみてください。目は片目だけで見ると距離感などつかめなくなり、片目に負担がかかりますのでとても疲れやすくなります。耳も同じで距離感がつかめないことで、後方からの呼びかけや車の音など察知できず危険が迫ることもあります。また、長時間片耳のみで補聴器をご使用すると音を感知する脳が疲れてしまうことがあります。 補聴器先進国のアメリカでは補聴器装用者全体の約7割が両耳装用だと言われています。 Q2.補聴器から「ピー」という音が出て、とても不快なんですが? これはハウリングと呼ばれていて、原因は補聴器を装着、外したりする時や装用者の耳と補聴器との間に隙間ができていると、補聴器で増幅された音がこの隙間から入り、再び補聴器のマイクで拾ってしまうとピーというハウリングが起こります。 対処方法として耳穴型補聴器の場合、補聴器が隙間なく装用されているかご確認ください。 耳掛け型補聴器の場合は耳栓サイズが装用者に合っているか、耳栓が隙間なく挿入しているか、必要以上に音量を上げすぎていないかご確認下さい。 電話をご使用中にもハウリングを起こしやすくなります。 受話器の当て方を工夫しましょう。 受話器をピッタリと耳、補聴器にあてるのではなく、受話器を補聴器のマイク部分に当てるように少し傾けましょう。 補聴器は何年くらい使用できますか? 補聴器の寿命は一般的に5年と言われいますが、装用者の管理の仕方によって変わってきます。補聴器は水や湿気、汗やホコリ、耳垢などに非常に弱いです。 毎日こまめにお手入れすることにより、補聴器を長持ちすることができます。 補聴器のお手入れ方法の仕方は? 補聴器を使用した日は、耳垢やホコリを付属のブラシを使ってしっかりと掃除して下さい。 また、湿気や補聴器装着時に汗をかいてしまった場合は、水分を乾いた布かティッシュでしっかりと拭き取ってください。補聴器を使用しない時は、必ず電池を取り外して補聴器本体のみ乾燥剤の入った乾燥ケースに入れて保管するようにして下さい。 テレコイルって何ですか? テレコイル機能が搭載された補聴器があります。 例えばM、T、MTというような3段階プログラムが搭載された補聴器があります。 Mはマイクロホンモードで補聴器の通常モードになります。Tはテレコイルモードの略で磁気誘導コイルとも言われます。 これは磁気が内蔵された電話機や磁気ループが貼られた会場などで、このテレコイルモードに合わせると磁気を拾い、補聴器から直接電話の音や会場の音を聞くことができます 従って他の雑音など邪魔されず聞くことができるので、言葉が聞き取りやすくなります。 MTの場合はマイクロホンモードとテレコイルモードの同時使用になりますので、磁気による音と補聴器マイクから入ってきた音両方聞くことができます。 例えば電話しながらチャイムの音など聞こえないといけない時など、このMTがおすすめです。 ※電話機には磁気誘導コイルが内蔵された商品のみ有効になります。 磁気誘導コイル内蔵された電話機や磁気誘導コイルは市販されていますので、そちらをご利用さるといいと思います。 補聴器を使用したらすぐ聞こえるようになりますか? 補聴器を使用して、すぐ聞こえが改善し快適というのは難しいでしょう。 補聴器を使用すると、今まで聞こえなかった音が急に聞こえるようになりますので音を感じる脳が疲れてしまい、頭痛や疲れを覚えることがあります。 補聴器に慣れる時間と練習が必要だと言えるでしょう。 補聴器を慣らす三原則 (1)静かな環境で使用し、慣れてきたらうるさい環境で使用する (静かな所からうるさい所へ) (2)音量は初め小さめの設定で慣らす。(小さい音から大きな音へ) (3)初めは短い時間で使用し、長い時間に変えていく。(短時間から長時間へ) このように音を感じる脳を慣らす練習をしていきましょう。 この練習をせずに補聴器を使用していると、補聴器が合わないと感じ使用するのをやめる原因にもなります。 デジタル補聴器とアナログ補聴器の違いは? 現在はデジタル補聴器が主流になっております。アナログ補聴器の仕組みはマイクから入ってきた音をアンプで増幅してレシーバーで出すことになります。従ってすべての音を増幅してしまうため、雑音まで大きくなってしまいます。一方デジタル補聴器の仕組みはマイクから入ってきた音をアンプでデジタル信号処理してレシーバーで音を出します。このデジタル信号処理により雑音は感知して抑制したり、ハウリングを抑制したりと細かい周波数帯ごとの調整により、最適な聞こえや言葉の聞き取りを向上します。 補聴器から当然音が出なくなった 補聴器が故障した、いつもと違うと感じたらまず下記をご確認してください。 (1)補聴器の電池の入れ方、残量のチェック (2)補聴器の音を出す部分に耳垢が詰まっていないか? (3)誤ってプログラムボタンやボリュームを調整してしまっていないか? すべて確認して故障していれば、ご購入先に問い合わせてみましょう。 本人以外の補聴器について 補聴器を使用中の方と会話する時は? 補聴器を使用している人と会話する時 (1)正面を向いて、顔や口元など表情が相手にはっきり見えるように話す。 (2)少しゆっくり、はっきりとした発音で話す。 (3)大声など出さず、普通の大きさで話す。 以下の点を意識して会話するように心がけましょう。補聴器先進国のアメリカでは補聴器装用者全体の約7割が両耳装用だと言われています。 家族の方に補聴器を勧めるいい方法はありますか? これはハウリング補聴器を使用するには本人の意欲が必要になります。 補聴器を強要や無理矢理押し付けるのではなく、意欲をもって頂く為に家族が困っていること、会話やコミュニケーションの楽しさを伝えてあげましょう。 また、最近の補聴器は昔と違い見かけも小柄なものから、性能も優れていますのでこのようなことも説明してあげましょう。と呼ばれていて、原因は補聴器を装着、外したりする時や装用者の耳と補聴器との間に隙間ができていると、補聴器で増幅された音がこの隙間から入り、再び補聴器のマイクで拾ってしまうとピーというハウリングが起こります。 対処方法として耳穴型補聴器の場合、補聴器が隙間なく装用されているかご確認ください。 耳掛け型補聴器の場合は耳栓サイズが装用者に合っているか、耳栓が隙間なく挿入しているか、必要以上に音量を上げすぎていないかご確認下さい。 電話をご使用中にもハウリングを起こしやすくなります。 受話器の当て方を工夫しましょう。 受話器をピッタリと耳、補聴器にあてるのではなく、受話器を補聴器のマイク部分に当てるように少し傾けましょう。 聴力について 聴力が低下している原因がわからない? 聴力も視力と同じように、年齢とともに低下していく加齢によるものと考えられます。また職場等で長時間大きな音の環境にいたり、ストレスなども聴力低下の原因になることもございます。最近では若い方でもヘッドホンステレオ等などで大音量の音楽を聞くことにより、聴力低下の恐れありますので注意しましょう。 聴力が低下していると感じたら一度耳鼻科医などに相談しましょう。 日本国内で聴力の低下している方はどれぐらいいるのですか? 日本補聴器工業会によれば、日本国内での推定難聴者は約1994万人(人口の約15.2%)と言われいます。 日本では高齢化が進み、その数は増加し続けていると思われます。 しかし、その中で聴力の低下を自覚している人は約半数ほどで、更に補聴器を使用している方は4人に1人と言われています。 対処方法として耳穴型補聴器の場合、補聴器が隙間なく装用されているかご確認ください。 耳掛け型補聴器の場合は耳栓サイズが装用者に合っているか、耳栓が隙間なく挿入しているか、必要以上に音量を上げすぎていないかご確認下さい。 電話をご使用中にもハウリングを起こしやすくなります。 受話器の当て方を工夫しましょう。 受話器をピッタリと耳、補聴器にあてるのではなく、受話器を補聴器のマイク部分に当てるように少し傾けましょう。 聴力が落ちてるみたいなのですが、聴力低下の目安はありますか? 目安として下記をご確認ください。 (1)会話中、聞き返しや、聞き逃すことが多くなった。 (2)話す声が以前より大きくなったと言われる。 (3)テレビの音量を以前より大きくしないと聞こえづらい。 (4)音や呼びかけに対して、気づかないことがある。 このような症状に心あたりがございましたら、聴力低下の恐れがあります。 一度耳鼻科医などに相談しましょう。 毎日こまめにお手入れすることにより、補聴器を長持ちすることができます。 補聴器販売.comについて 管理医療機器販売管理者とはなんですか? 補聴器は集音器などと違い薬事法に基づいた医療機器になります。 従って補聴器は管理医療機器になりますので、販売にあたり管理医療機器販売管理者在住と管理医療機器販売業の届け出が必要になります。 補聴器販売.comではすべて対応しておりますのでご安心ください。 補聴器販売.comではデジタル補聴器を安く販売していますが、やはり通販に不安があるのですが? 補聴器販売.comでは補聴器をご購入して失敗したなんてことがないように、補聴器一週間レンタルを行なっております。補聴器をご試聴お試して、納得してからご購入できます。 対処方法として耳穴型補聴器の場合、補聴器が隙間なく装用されているかご確認ください。 耳掛け型補聴器の場合は耳栓サイズが装用者に合っているか、耳栓が隙間なく挿入しているか、必要以上に音量を上げすぎていないかご確認下さい。 電話をご使用中にもハウリングを起こしやすくなります。 受話器の当て方を工夫しましょう。 受話器をピッタリと耳、補聴器にあてるのではなく、受話器を補聴器のマイク部分に当てるように少し傾けましょう。 補聴器用電池が安すぎるのですが、寿命は大丈夫? 大丈夫です。メーカーよりすべて新品の在庫を毎月仕入れしていますので、未開封の商品は使用するまでに1年半~2年以上は持ちます。 毎日こまめにお手入れすることにより、補聴器を長持ちすることができます。 更に補聴器用電池も送料無料なんですか? 当店では補聴器用電池も含め全商品送料無料にて配送致します。ただし商品名に「メール便」または「メール便速達」と記載させていただいている商品に関しましては、ヤマト運輸のクロネコメール便を利用させていただきます。 クロネコメール便は、宅配便と異なり、ご自宅の郵便受けに投函され配送されるサービスです。 通常、出荷から配送までに2日~4日程かかり、紛失保証等もありませんが、格安で商品を提供させていただくために、お客様にはご理解をいただいております。 また、湿気や補聴器装着時に汗をかいてしまった場合は、水分を乾いた布かティッシュでしっかりと拭き取ってください。補聴器を使用しない時は、必ず電池を取り外して補聴器本体のみ乾燥剤の入った乾燥ケースに入れて保管するようにして下さい。 補聴器用電池はどれ位持つの?また現在使っている補聴器に補聴器販売.comの補聴器用電池は使用できますか? 使用時間や電池サイズ、補聴器本体の消費力によって異なりますので まずはお問い合わせくださいませ。 補聴器販売.comの補聴器用電池はシェアNo1のドイツ製パワーワンと日本製ネクセルになります。すべての補聴器メーカー対応電池になりますので問題ありません。 例えばM、T、MTというような3段階プログラムが搭載された補聴器があります。 Mはマイクロホンモードで補聴器の通常モードになります。Tはテレコイルモードの略で磁気誘導コイルとも言われます。 これは磁気が内蔵された電話機や磁気ループが貼られた会場などで、このテレコイルモードに合わせると磁気を拾い、補聴器から直接電話の音や会場の音を聞くことができます。 従って他の雑音など邪魔されず聞くことができるので、言葉が聞き取りやすくなります。 MTの場合はマイクロホンモードとテレコイルモードの同時使用になりますので、磁気による音と補聴器マイクから入ってきた音両方聞くことができます。 例えば電話しながらチャイムの音など聞こえないといけない時など、このMTがおすすめです。 ※電話機には磁気誘導コイルが内蔵された商品のみ有効になります。 磁気誘導コイル内蔵された電話機や磁気誘導コイルは市販されていますので、そちらをご利用さるといいと思います。 注文の仕方がわからないので、電話や直接行って購入できますか? 電話でのご注文は可能な場合もありますので、まずはお問い合わせください。 直接購入に関しましては、当店は通販業者ですのでお断りさせていただいております。 補聴器を使用すると、今まで聞こえなかった音が急に聞こえるようになりますので音を感じる脳が疲れてしまい、頭痛や疲れを覚えることがあります。 補聴器に慣れる時間と練習が必要だと言えるでしょう。 補聴器を慣らす三原則 (1)静かな環境で使用し、慣れてきたらうるさい環境で使用する (静かな所からうるさい所へ) (2)音量は初め小さめの設定で慣らす。(小さい音から大きな音へ) (3)初めは短い時間で使用し、長い時間に変えていく。(短時間から長時間へ) このように音を感じる脳を慣らす練習をしていきましょう。 この練習をせずに補聴器を使用していると、補聴器が合わないと感じ使用するのをやめる原因にもなります。 補聴器販売.comで聞きたいことがありますが、問い合わせても大丈夫ですか? 補聴器販売.comではお客様とのコミュニケーションを大事にしております。ご不明点などありましたらなんでもお問い合わせください。 「耳かけ式」「耳穴式」「ポケット式」タイプで選ぶ 耳かけ式補聴器 一覧を見る Ziel ジール 29,800円 S90-SPハイパワー(アナログ)コイル搭載 49,800円 Origin-1-75オリジン1-75 36,800円 Origin-1-85オリジン1-85 39,800円 turnBTE75ターンBTE75 38,800円 turnBTE85ターンBTE85 42,800円 耳穴式補聴器 一覧を見る 耳穴式補聴器オペラデジタル 32,800円 ポケット式補聴器 一覧を見る ポケット式補聴器コンサート コイル搭載 26,800円 ポケット式補聴器コンサートP コイル搭載 36,800円 ポケット型補聴器EHA-PA01 29,800円 お役立ちコンテンツ