お役立ちコンテンツ
耳かけ式補聴器のメンテナンス・調整について
装着手順
- 1.耳せんの根本を持ちます。
- 2.耳穴にまっすぐ入れます。
- 3.補補聴器を耳の上からかけます。
- 耳たぶを軽く上に引っ張りながら入れます。
- 耳せんの根本をつまんでひっぱり出します。
トリマーの操作方法
- 1.ボリューム下部とフタの間に隙間があります。
付属品の掃除ブラシのブラシ部分と反対側(ループ状になっている側)を使用して手前に引き出すようにしてフタを開けます。
- 2.フタが開きましたらトリマーLと、トリマーP、2つのトリマーが搭載されています。
トリマーPは最大出力音圧抑制(不快な大きい音)を調整できます。トリマーLは低音域抑制(低音や音の厚み)を調整できます。
- 3.必要に応じて補聴器の調整を行います。付属品の掃除ブラシのブラシ部分と反対側(ループ状になっている側)をご使用ください。
それぞれのトリマーを「時計回り」に回すほど、抑制され、反対側に回すほど抑制が弱まります。
下記の症状別調整ガイドをご参考に調整してください。
ボリューム調整の仕方
- 1.数字が1~4まで刻んであるダイヤル式部分がボリュームになります。
- 2.指先で簡単にダイヤルを回すことができますので、お客様の使用している環境などに合わせて音量を調整してください。
【音量を上げる】1→4の方に向けてダイヤルを上へ回す 【音量を下げる】4→1の方に向けてダイヤルを下へ回す
電池の交換方法
- 1.電池室のでっぱりに爪または指の腹を引っ掛け、ドアを開けます。底のある方を下にして持ちます。
- 2.電池の平らな面を上にして電池を入れます。
- 電池は平らで「+」と彫ってある方が上です。
電池室は「+」のマークがある方、もしくは底の無い方が上です。
電池の向きが逆のまま無理に電池を入れると破損の原因になります。
- 1. 磁石付きブラシを用意します(別売)。 2. ブラシの先についている磁石を電池にくっつけ、電池室から電池を外します。
「耳かけ式」「耳穴式」「ポケット式」タイプで選ぶ
- 2018.01.15
- 17:30
- お役立ちコンテンツ